精神保健福祉学科 | 北陸ビジネス福祉専門学校

厚生労働大臣指定・精神保健福祉士一般養成施設

精神保健福祉学科

精神保健福祉士という相談や援助を行う国家資格の取得を目指し、
社会福祉の価値や倫理を学び、
それを基盤として精神保健福祉士に必要な知識、技術を修得していきます。

1年制
定員20名(大卒者対象)
厚生労働大臣指定
専門実践教育訓練給付制度対象講座
厚生労働大臣指定
精神保健福祉士一般養成施設
精神保健福祉士国家試験
合格率94%(2023年度卒業生実績)
就職率100%(2022年度卒業生実績)

取得可能な資格

  • 精神保健福祉士(国家資格)国家試験受験資格
  • 社会福祉主事任用資格

精神保健福祉学科

入学生データ(平成27年度)

大学新卒の方から50代の方まで幅広い年代の方が学んでいる学科です。
出身大学の分野も隣接領域である、医学、保健学、教育学、心理学、社会学を学んだ方だけでなく、法学、経済学、環境学、人文学、外国語学などの様々な専門分野から入学しています。
北陸新幹線の開通後、通学可能範囲が広がり、石川県・新潟県在住の方も自宅から通学されています。学校の近くの賃貸アパートもご紹介できますので、お気軽にご相談ください。

  • 年齢 20代〜50代
  • 男女比 男3:女7
  • 社会人経験有 70〜80%
  • 県外からの通学 10〜15%

about

精神保健福祉士は、1997年に法律で位置づけられた精神保健福祉領域のソーシャルワーカーの国家資格です。日本における精神保健福祉士の始まりは1948年頃、国立国府台病院に社会事業婦がおかれたのが起源とされています。1960年頃には、精神科病院で精神科ソーシャルワーカーとして入院患者さんの生活相談に応じるようになってきました。その後、行政機関における精神保健福祉相談員や、地域の施設等へと活躍の場は広がりを見せるようになります。これまでの精神科ソーシャルワーカーの実践への評価と今後の期待から誕生しました。
精神疾患やメンタル面での問題を抱えている人の「暮らし」をさまざまなシーンでサポートします。相談援助(ソーシャルワーク)をはじめ、精神医学、精神科リハビリテーション、関連する法律や支援システムなどを学び、精神障害者をもつご本人だけでなくそのご家族、地域で暮らす人々の支援する専門職です。近年、認知症やうつ病の増加にともない、医療・保健・福祉にまたがる専門職として、ますます期待が高まっています。

精神保健福祉相談援助を行う国家資格取得を1年間で目指します。
社会福祉の価値と倫理を学び、精神保健福祉士に必要な知識・技術を修得します。

feature

01通学制

1年間の通学制で、最短で国家資格取得を目指す!

本校は1年間の通学制です。通信制とは違い、短期集中型で経験豊富な講師陣から直接指導を受けることができます。大学での専攻が全く違う分野だった方にも、社会福祉の基礎から一つ一つ丁寧に教えていくので安心してください。また、同じ目標を持った仲間と共に勉強に励むことで、モチベーションを高く保ちながら、最短で国家資格取得を目指すことができます。

通学制
通学制

02国家試験合格率100%!少人数制の強み

定員20名の圧倒的少人数制で、徹底した個別指導を実現!

本校は定員20名の圧倒的少人数制です。教員が学生一人ひとりに時間をかけることができるので、不得意分野やつまずきやすいポイントを把握しながら、個々に応じたきめ細かい指導を行うことができます。これにより2022年度には国家試験合格率100%を達成しました!(全国平均71.1%)全国屈指の合格率は本校の最大のポイントです!

少人数制
少人数制

03プロからの直接指導

現場のプロからの直接指導で、実践力を磨く!

精神保健福祉士として現場で活躍した実績を持つ専任教員が、授業はもちろん就職までを全面的にバックアップします。また、現役のベテラン精神保健福祉士や精神科医による講義、卒業生を招いての特別講座など、多彩な授業を展開し、福祉現場の「今」を見て、聞いて、体験して学ぶことで、即戦力となれる知識と技術を身につけていきます。

直接指導

04一人ひとりに合わせた万全の就職サポート

適性や希望に合わせたサポートで、一人ひとりが輝ける将来を叶える!

精神保健福祉士は、精神疾患やメンタル面での問題を抱えている人の「暮らし」を、様々なシーンでサポートする仕事です。ストレス社会といわれる現代においては、精神保健福祉士の役割は病院などに限らず学校・企業・福祉施設など、様々なフィールドで求められています。県内外を問わず、ここ数年で求人数も増加しているので、学生の持ち味や強みを十分活かすことができるように教員がサポートしていきます。

就職サポート

faq

通信制と通学生の違いって?

通学制の魅力は、何といっても国家試験の合格率の高さといえるでしょう。
それは、経験豊富な講師から直接教えてもらえることや、授業中や放課後等、即座に質問ができるため、誤った理解のままにすることが少なくなるからです。また、同じ目標を持ち勉学に励む仲間がいるため、モチベーションが高まり、その結果が国家試験の合格率の高さにも反映されています。
通信制は、働きながら学ぶことができるというメリットはありますが、実際には学習できる時間が確保しにくいところや、不明確な点を確認できるまでの時間がかかる、等の心配な点もあります。
ご自身の生活スタイルに合わせたものを選ばれると良いでしょう。

通信制と通学生の違いって?
 学び直しを考えていますが、年齢が心配です

本学科の入学者の年齢、経歴、バックグラウンドは人それぞれです。新卒で入学される方もいますが、社会人経験を経ての学び直しの方も多いです。大学での専攻が全く違う分野だった方も、社会福祉の基礎からひとつひとつ丁寧に教えていきますので、安心して授業や実習に取り組むことができますし、オンライン授業なども活用しながら、どんな時でも学びを止めない環境を整えています。ここ数年で求人数も増加しており、年齢不問の求人も多くありますので、ぜひ通学制の本校で最短で国家資格を取得し、再就職を目指しましょう。就職についても教員がしっかりとサポートいたします。

 学び直しを考えていますが、年齢が心配です
精神保険福祉学科についての質問
Qこの年齢でも受講可能ですか?就職口はありますか?(例:女性40代、大卒(福祉系)、現在まで別分野で勤務)
A本校では、毎年、幅広い年齢の方が受講されています。就職についても、公務員となると年齢制限があるので難しい面もありますが、年齢不問の求人は沢山ありますので、教員がしっかり就職活動のサポートをしながら、内定まで導いていきます。
Q大学での専攻が全く別の分野でしたが、大丈夫ですか?
A現在まで、社会福祉学や教育学、心理学専攻等を卒業された方もおられますが、経済学や人文学等、全く違う分野を学んでこられた方の方が多いです。また、初めて精神保健福祉を学ぶ人達にも、社会福祉の基礎から学ぶことができ、安心して授業や実習に取り組める環境を整えています。
Q富山県外に住んでいるので、通学や就職が不安です。みなさんどうしていますか?
A本学科には、県外から新幹線を利用して通学している学生もいます。また、在学中の1年間は学校の近くにアパートを借り、就職は地元でするという方もいます。富山県は生活費が安く、地震等の自然災害も少ないので住みやすいことから、勉強にも集中しやすいようです。
県外の就職に関しても、石川県、福井県、東京都、大阪府などへの実績もあり、本人の希望に合わせてサポートしています。
Q新型コロナウイルス感染症への対応が詳しく知りたいです。
A本校では新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、2020年度からZOOMを使ってのリモート授業を取り入れています。
実習についても、外部での実施が困難な場合、一部学内実習に切り替えて、実践的な実習を行います。今後、また臨時休校などの措置がとられた場合でも、皆さんの学びが止まることのないように、本校ではしっかりとバックアップしていきます。

県外からの入学実績

精神保健福祉学科は、県外からの入学者も多くいます。1年間学校付近でアパートを借りる学生や、最寄り駅が徒歩1分と交通アクセスが良いので、新幹線で通学する学生もいます。富山県で1年間集中して学び、卒業後は地元で就職したいという方もしっかりとサポートしますのでご安心ください。遠方でオープンキャンパスの参加が難しい方は、オンライン個別相談なども行っていますので、ぜひ一度ご相談ください。

県外からの入学実績
県外からの入学実績
県外からの入学実績

teacher’s message

学科長 岩城 小百合 先生

学科長 岩城 小百合 先生

多様性が尊重される現代社会において、精神保健福祉分野の専門家である精神保健福祉士の役割は、大きく期待されています。人の心に寄り添い、真のニーズに合った支援ができるPSWを目指しましょう。

教員 吉田 充恵 先生

学生の年齢層は幅広く、経験も人それぞれ。様々なバックグラウンドを持った仲間と過ごす1年間は、きっと人生において大きなターニングポイントとなるはずです。ぜひ北ビで一緒に学んでみませんか。

教員 吉田 充恵 先生

河原 暢子 先生

教員 河原 暢子 先生

国家試験合格はもちろん、学生のみなさんが安心して夢に向かっていけるよう、全力でサポートします。不安や悩みは一緒に解決していきましょう。ぜひオープンキャンパス等に来てみてください。

教員 平野 正治 先生

精神疾患・精神保健の講義を通して、精神保健福祉士の役割について伝えています。新しいことに一から挑戦し、夢を叶えていく学生の姿は、いつも輝いています。次はあなたの番です。

教員 平野 正治 先生
精神保健福祉士を目指すみなさんへ

現代社会において、ストレス社会や超高齢社会を反映して、うつ病や統合失調症、認知症等の精神障がいを抱える方が増えています。その方たちの生活支援はもちろんのこと、幅広く地域住民のメンタルヘルスに貢献できるよう、我々、精神保健福祉士への期待がますます大きくなっています。
このような状況から、精神保健福祉士の活躍の場(精神科病院、障害福祉サービス事業所、行政機関等)が広がり、精神保健福祉の現場では、福祉専門職として実践力のある人材が求められており、現在、多くの求人がある状況です。
私たちは、相談者の笑顔に支えられ、この仕事にやりがいを感じ、誇りを持って日々、支援を行っています。障害があっても、地域でその人らしい生活ができるよう、地域、関係機関との協力のもと、一人ひとりの希望に沿った生活支援をしていくこと、また、そのための地域づくりをしていく精神保健福祉士を多くの方々が目指していただきたいと思います。

富山県精神保健福祉士協会 会長 福井 淳夫
富山県精神保健福祉士協会
会長 福井 淳夫

student voice

鈴木 奨平 さん

同志社大学 卒

入学し、教室に並べられた机を見た時には、学生生活が久しい自分は「授業についていけるだろうか」と不安な気持ちになりました。しかし、ソーシャルワーカーとしての経験が豊富な先生方に加え、現役の精神科医の先生や大学教授の方など、様々な専門家による授業はとても興味深く、楽しみながら学ぶことができました。また、学生同士の仲が良く、共に学ぶ仲間が近くにいるということはモチベーションの維持に繋がりました。新しい道に挑戦したいけど勉強や就職、学生生活が不安という方にこそ北ビをおすすめします!

片岸 友子 さん

新潟大学 卒

大学新卒の方から50代の方まで、幅広い年代の方達と「国家資格取得」という共通の目標に向かって、共に学び合えるところが北ビの魅力です。また、電車の駅が近く、学生駐車場もあるので、通学しやすいことも本校を選んだポイントでした。先生方は学習面だけでなく、日々の健康管理や就職指導など生活の面もサポートしてくださるので、勉強に取り組みやすい環境が整っています。おかげで仲間たちと安心して1年間を過ごすことができました。このパンフレットを見ている方も、ぜひ思い切って挑戦してみてください!

news